けんおススメ書籍

コンテンツ・マーケティング64の法則で学ぶユーザーが集まるコンテンツとは?(PR)

コンテンツ・マーケティング64の法則で学ぶユーザーが集まるコンテンツとは?

こんにちは(こんばんは)♪けんです!
今回も引き続き、わたしがおススメする書籍をご紹介していきたいと思います。
わたしは月に5冊ほど読書をする習慣を作っています。

さまざまなビジネス書やマインド書などをインプットしては、アウトプットを心掛けています。
よく「どんな本を読まれるのですか?」とお問い合わせもいただくので、読んだ本の中からおススメの本のみお伝えできればと思います。

今回は【コンテンツ・マーケティング64の法則】という、ブログやサイトを作成する上で最も大事なユーザーが望むコンテンツの作成方法を学べる本になります♪

もし「あなた」がコンテンツ(記事執筆)で悩んでいるなら読むべき1冊になります。
では、さっそくいってみましょう♪

もし、あなたが

・ネットの訪問者をお客に変える方法がわからない。
・ブログやメルマガ、フェイスブックをはじめたいが
 何を書けばいいかわからない。
・読者を惹きつけるコンテンツの作り方がわからない。

といったことに悩んだことがあるなら

「コンテンツ・マーケティング64の法則」
が役に立つでしょう。

コンテンツ・マーケティング64の法則

ブログ、フェイスブック、メルマガ、Twitter
といったメディアを使って
集客しようすると必ずぶち当たる壁。。。

それが、、、

”面白いコンテンツが作れない”

ということです。

事実、ある米国の調査によると、
コンテンツ・マーケティングの課題の1番は
「夢中にさせるコンテンツを作れないこと」で、
全回答の41%を占めています。

いくら、YouTubeなどの新しいメディアを取り入れても、、、
いくら、多くのメディアを使っても、、、
いくら、1日に3回も5回も記事を更新しても、、、

結局のところ、おもしろいコンテンツが
作れなくては何の価値もありません。

では、、、

お客さんを集める記事と
見向きもされない記事は何が違うのか?

お客さんをファンにする記事と
そうでない記事では何が違うのか?

売上に直結する記事と
いい話聞いたなで終わる記事では何が違うのか?

その答えは、、、

コンテンツ・マーケティング64の法則

ABOUT ME
けん
けんです。僕の理想はただ一つです! 子育て、家事、仕事と毎日があっという間に過ぎ去ってしまう今のあなたの「お金のゆとり」「時間のゆとり」「心のゆとり」を生み出すためのお手伝いがしたい! 将来に不安があるあなたの手助けが出来ればと思います。お問い合わせはいつでも受け付けていますのでお気軽にどうぞ。 メールしてね♪