けんおススメ書籍

悪いお金と良いお金の違いとは?お金を引き寄せる法則:良心を捨てろ!(PR)

悪いお金と良いお金の違いとは?お金を引き寄せる法則:良心を捨てろ!

こんにちは(こんばんは)♪けんです!
本日最後の愛読書になります。

誰もが心の奥底に“行動のブレーキ”を持っています。
中にはそれで一生悩む人もいます。僕自身もそうでした。

もし、あなたも常日頃、そんな自分を感じている人なら、この本に出会えたのはラッキーです。あなたがこの本を読み終わる頃には、そのブレーキが外れてアクセル全開で行動できる自分に変わっていることでしょう。

この本を読んだからと言って、スグに成功する、、、なんて事はお約束できません。
しかし、約束できるのは、この本を読み終わった後は、あなたのお金に対する考え方、お金に対する罪悪感、幼い頃から植え込まれたお金の先入観などはまったく違うものに変わっているでしょう。

そして、さらにスムーズに行動する事できるようになっているでしょう。

90日間の保証があるので、気軽に試してもらう事ができます。読んでみて気に入らなかったら送り返してください。

しかし、あなたはきっとこの本を気に入って手放したくなくなるでしょう。
では、さっそくいってみましょう♪

悪いお金と良いお金の違いとは?

もし、あなたが

  • 悪人ほどお金が儲かる
  • ”お金”=”汚いもの”
  • 良いお金の稼ぎ方がある

と今までに一度でも
考えたことがあるなら

それがあなたの成功を妨げている
理由かもしれません。

たとえ、今うまく行っていたとしても、
さらに成功する余地があるでしょう。

その理由とは…

たくさんの億万長者を輩出してきた
世界一の億万長者メーカーの
ダン・ケネディがこう解説しています…

ダン・ケネディ著
億万長者のお金を生み出す26の行動原則」P.42より

=================================================

お金には良心などない。

聖書の発行人の元にも渡るし、風俗作家の元へも
届く。どちらが善いとか悪いとか言うつもりはない。
(中略)

いとも簡単にお金を山ほど引き寄せたいなら、
お金とはどういうものであり、
どういうものではないかという”本質”や、
お金の持つ”パワー”や、あるところから
別のところへどんなふうに動いていくかを、
しっかり理解する必要がある。

お金は良心など持ち合わせていない。

ただの紙切れに過ぎない。

=================================================

悪い人がお金をたくさん
儲けているという世の中の風潮から

お金に悪いお金、良いお金という
意味付けをする人が多いです。

ですが、ケネディの言うとおり
お金自体はただの紙切れに過ぎず
善悪というものはありません。

では、このようなお金に対して
誤った考えをしてしまうのはなぜでしょうか?

それは…

日本では、お金に対する教育が
ほとんど行われていないのからです。

日本の学校教育の中に、
お金の教育はまったく含まれていません。

さらに…

社会に出てからも、
ファイナンシャルプランナーに
お金を増やす資産運用の方法を
学ぶことができますが、

お金を引き寄せる知識について
教えてくれるところはほとんどありません。

そんな状態で、いくら知識やノウハウを
たくさんのビジネス書から学んだとしても

お金に対して間違った認識を持ったままでは、
いつまで経っても成功できないでしょう。

なので、もしあなたが今までに
正しいお金の教育を受けていないとしたら
この本はオススメです。

悪いお金と良いお金の違いとは?

PS
間違ったお金の認識があなたの成功へのブレーキに
なっているかもしれません。

そんなブレーキの外し方を知りたければチェックしてみてください。

お金を引き寄せる法則:良心を捨てろ!

”ほとんどの人は勝手にお金を遠ざけている”

と言ったら
あなたはどう思うでしょうか?

いや、そんなことってありえる?
と思うかも知れません。

しかし、事実
ある固定概念が邪魔しているせいで
ほとんどの人が、
勝手にお金を自分から遠ざけているのです…

なぜそんなことが言えるのか?

多くの億万長者を輩出してきた
ミリオネアメーカー「ダン・ケネディ」は
こう言います。

=====================
私はこれまで営業に携わる
多くの人と仕事をしてきた。

例えば、
保険や車や火災報知機の販売員など

自分はセールスマンだと自覚している人もいれば
歯科医や心理学者のように自覚がない人もいる。

固定概念に縛られている証拠として
全員に共通する点が2つある。

1つは適正な価格についてだ。

誰もが価格の交渉を恐れ、
値上げに踏みきれず、
ライバルよりも高い値を
つけていないかびくびくしている。

私はかつて何度も大変な時間と労力を掛けて
クライアントを説き伏せ現状よりも

業界の相場よりもそして
ライバルよりも高く値段をつけた経験がある。

提供する専門知識やサービスに見合う金額を
客からもらうためだ。

多くの場合、
料金や価格を2倍から20倍にしたが、
それで客を失った試しは一度もない。

それまでが安すぎたのだ。

ここで問題なのは、
現実にどれだけ安いかではなく
営業する側に
勝手な思い込みや恐怖心があることだ。

もう1つは自信なさそうに値段を告げる点だ。

時々冗談交じりに話をするのだが、

私のコピーライター業の報酬は
1案件全体で3万〜7万ドル以上、
広告やセールスレターは別途で1本につき
1万5000ドル、それにロイヤリティが加わる。

これほど高額な報酬を得られるのは、
コピーライターとして
力量が優れているからではない。

目を晒したり、言いよどんだりせずに、
はっきりと値段を告げるからに他ならない。

美術品や骨董品を扱う業者が

値段を記した紙片を
机上ですべらせるようにして寄こすのは

私のようにハッキリと
値段を告げる能力がないからだ。

頼まれてもいないのに、
値引きしたい衝動に駆られる。

高すぎると思われるのではないかと
取越し苦労をして不安になるからだ。

客の反応を恐れるあまり、
きっぱり言い切ることができないのだ。

=================

値段が高すぎると決めつけて
二の足を踏んでしまうことはよくあることです。

それは、お金を必要以上に貰うことが
相手から奪っているような気がするからです。

つまり、

お金を稼ぐこと=罪

という意識があるからです。

しかし、、、

それは真実ではありません。

真実はこうです。

億万長者のお金を生み出す26の行動原則」P27
==================
あなたがいくら手に入れようと、
他の誰かがどれだけ得たか、
あるいは失ったか
ということとは無関係なのだ。

富を引き寄せる能力を高めて
全開にしたいなら
良心の呵責をすてることだ。

引け目も自制心も一切無用だ。

あけすけに言えば、

他人の経済状況がどうであろうと
商売相手がだれだろうと
自分にはこれっぽちも関係ないと割切ることだ。
==================

良心は捨てて、割り切る…

それが、
あなたやあなたの会社に
無限のお金をもたらすために
真っ先にすべきことかもしれません。。。

お金について考え方を180度変えてしまうかもしれない…

億万長者のお金を生み出す26の行動原則

ABOUT ME
けん
けんです。僕の理想はただ一つです! 子育て、家事、仕事と毎日があっという間に過ぎ去ってしまう今のあなたの「お金のゆとり」「時間のゆとり」「心のゆとり」を生み出すためのお手伝いがしたい! 将来に不安があるあなたの手助けが出来ればと思います。お問い合わせはいつでも受け付けていますのでお気軽にどうぞ。 メールしてね♪